自由が丘ウロケアクリニック

「頻尿講座 その①」

自由が丘ウロケアクリニックのウロちゃん
みなさん、お元気ですか~? 2019年も残すところ、あと1ヶ月になっちゃったね!おしっこにまつわる病気や疑問についての情報をお届けしているこのコラム、今月は「頻尿」を取り上げるよ~。

頻尿って、どういう状態?

自由が丘ウロケアクリニックのウロちゃん

「頻尿」っていうのは、「頻」の字が入っている通り、トイレに何度も行っちゃうことだよ。どれくらいの回数だと、頻尿って言うようになるんだろう? ちょっと調べてみました~。
どうやら、一つの目安として一日8回以上、っていうのがあるみたい。

・1日に8回以上トイレに行く
・夜、寝ている間に2回以上トイレに起きる
・急にトイレに行きたくなったり、トイレがガマンできなくて漏れそうになってしまうことが、よくある
なるほど~。
と言っても、自分が一日何回トイレに行っているかなんて気にしたことがないから分からないよね(>_<)。 回数をメモしないと忘れちゃうぞ~(苦笑)
そういえば、かつて「おしっこをガマンしすぎると、膀胱炎になっちゃうよ」って言われていたこともあったような気がするけど…? それって本当なのかな?
あれ? ガマンしないでトイレに行ったほうがいいのか、何度も行ったら良くないのか分からなくなってきちゃった。

教えてアヤ先生

自由が丘ウロケアクリニックのウロちゃん

アヤ先生、今回は頻尿について教えてくださーい。
やっぱり、1日8回以上にならないように、トイレをガマンしたほうがいいの?

自由が丘ウロケアクリニックのウロちゃん

ウロちゃんが調べてくれたように、トイレに行く回数が増えると「頻尿かもしれない」って心配になりますよね。
でもね、トイレに何回行ったかを数えなくても大丈夫ですよ(笑)。

自由が丘ウロケアクリニックのウロちゃん

ええっ! 数えなくていいの? 何回行ったか分からなくちゃうよ?

自由が丘ウロケアクリニックのウロちゃん

確かに回数は目安になるかもしれないけれど、頻尿を含め、おしっこトラブルの原因は本当に人それぞれで、回数だけで判断出来ないんです。
数え始めると、さらにおしっこを意識しちゃうので、患者さんにはむしろ「数えないでください」ってお伝えしています。行きたくなっちゃうから(笑)。
おしっこが気になりだして、余計ひどくなってしまう場合もありますよ。

自由が丘ウロケアクリニックのウロちゃん

へーー、そうなんだー! ビックリ!
確かに、一日中おしっこのことばっかり考えちゃいそう。
昼間にトイレにたくさん行く人と、寝ている間にトイレに起きる人は、なにか違いがあるの?

自由が丘ウロケアクリニックのウロちゃん

夜間にトイレに起きてしまう人は、「過活動膀胱」「夜間多尿」「不眠症」などの原因が考えられます。
昼間に多い人は「過活動膀胱」や「心因性頻尿」が多いですね。
特に過活動膀胱の人は、おしっこをためることが難しくなっているので「おしっこがしたい!」と目が覚めてしまいます。
症状が強いとトイレまで間に合わなかったり……。
あとは睡眠が浅くて目が覚めたついでに「あっ、トイレ行きたいかも」「起きたついでにトイレに行っておこ~」という方もいます。
だから、本当におしっこがしたくて起きているのか、眠りが浅くて目が覚めたついでにトイレに行っているのか、の確認が大事です。
その判断が難しいんですけどね。
不眠症だったりしたら、そちらの処方をすることもありますよ。

頻尿と、過活動膀胱の違いって?

自由が丘ウロケアクリニックのウロちゃん
頻尿と、過活動膀胱って何が違うの?
自由が丘ウロケアクリニックのウロちゃん

過活動膀胱というのは、急激な尿意です。尿意切迫感と言って、急におしっこがしたくなっちゃって、「トイレ、トイレ!」って慌てて駆け込む。
時には間に合わないこともあります。
普通の頻尿は尿が溜まっていなくても、徐々に尿意を感じて溜まったような感覚になって、心配でトイレに行っちゃう。
だから、ほとんど漏れることはないですね。
楽しいことや集中している時は意外と我慢できることが多いですし、夜中に起きることも少ないですね。

自由が丘ウロケアクリニックのウロちゃん
心配だから、モレる前にトイレに行っちゃうんだ、なるほど~。
尿モレと頻尿って同じことなのかなって思ってたけど、違うんだねー。
自由が丘ウロケアクリニックのウロちゃん

そうなんですよ。尿モレはおしっこが漏れる症状。日常生活で気づかない内に漏れている時もあります。
頻尿の人はトイレが近い・何度も行きたくなる人ですね。

自由が丘ウロケアクリニックのウロちゃん
おしっこしたのに、まだ残っている気がする、っていうのもあるじゃない?あれは?
自由が丘ウロケアクリニックのウロちゃん
残尿感ですね。トイレが終わった途端に、またしたくなるのは、少しおしっこが残っている、もしくはおしっこが無くても、立ち上がった時にお腹に圧力がかかって、それが刺激になっているのかもしれません。
ほかには、膀胱・子宮・腸は近いので、子宮筋腫や便塊(便秘でたまったうんち)が膀胱を押して刺激することによって、おしっこが近くなることがあります。
それとは別に、神経因性膀胱といって、おしっこを出す機能が弱くなって残尿が多くなり、常にトイレに行きたい状態になる場合もあります。
自由が丘ウロケアクリニックのウロちゃん
ひえ~、いろいろパターンがあるんだねー。
自由が丘ウロケアクリニックのウロちゃん

患者さんたちのお話を聞いているとストレスが原因になってしまっていることが多いなあとすごく思いますね。
おしっこのトラブルはストレスでも起こるんですよ~
それから、この症状は膀胱炎だと思いこんでしまう人も多いです。検査をすると、実は膀胱炎ではなかった!ということも多いので、おしっこ検査は大事ですね。
おしっこの病気っていうと膀胱炎というイメージがあるのかもしれないですね。

自由が丘ウロケアクリニックのウロちゃん
わー、ウロちゃんもおしっこトラブルが起きたら、間違えて判断しちゃいそう~。
気になったり、不安になったりしたら、早めに先生に診てもらったほうが正確だし、安心だね!
自由が丘ウロケアクリニックのウロちゃん
たいしたことない、と思っていても、病気のサインが出ていることもありますから、おしっこ検査はオススメです。
自由が丘ウロケアクリニックのウロちゃん
ありがとうございました!
次回は、頻尿講座 その②!
ケア方法についてお伝えするよ~、お楽しみに!

カテゴリー

最近の投稿

月別アーカイブ